商品説明
内容紹介
(概要)
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2023/978-4-297-13383-2 )も合わせてご覧ください。
お絵描きアプリケーションダウンロード数世界1位を誇る「アイビスペイント」のスマートフォン版公式解説書です。
無料(無料版と有料版あり。無料版では広告を表示することで有料版の機能も利用可能)ながらプロのイラストレーターも利用する高機能アプリを利用し、デジタルイラストの制作について解説しました。
アナログに近い書き味を再現する設定方法からレイヤー操作、素材利用などデジタルならではの便利機能まで、実績豊富な人気イラストレーターの作例・メイキングを使って必要な操作や機能がよくわかるようになっています。
スマートフォン版(※)の画面解説なのでペンやタブレットの購入は不要でデジタルイラストをはじめてみたい、自分でも描いてみたいという思いや興味をすぐに実現できます。
※画面はiPhone版を利用
(こんな方におすすめ)
・デジタルイラストをはじめたい初心者、板タブ・液晶タブは持っていないがイラストに興味のある人
(目次)
1章 アイビスペイントの基本
Sec 1 アイビスペイントでできること
Sec 2 アイビスペイントをインストールしよう
Sec 3 初期設定をしよう
Sec 4 新規キャンバスを作成しよう
Sec 5 画面の見方とツールの基本を覚えよう
Sec 6 ブラシの基本操作を覚えよう
Sec 7 色を選択しよう
Sec 8 修正の基本操作を覚えよう
Sec 9 選択範囲を移動させよう
Sec 10 コピーや切り取りで加工しよう
Sec 11 レイヤーの基本操作を覚えよう
2章 レイヤーのテクニック
Sec 12 カメラで撮影したラフをレイヤーに取り込もう
Sec 13 レイヤーの不透明度を変更しよう
Sec 14 レイヤー名を変更しよう
Sec 15 レイヤーをフォルダで整理しよう
Sec 16 左右反転させてバランスを確認しよう
Sec 17 選択レイヤーで選択範囲にだけ塗ろう
Sec 18 クリッピングを使おう
Sec 19 不透明度ロックを使おう
Sec 20 ブレンドモードを設定しよう
Sec 21 キャンバスの背景や紙質を変更しよう
Sec 22 レイヤーを結合しよう
3章 描画のテクニック
Sec 23 カスタムブラシを作成しよう
Sec 24 描画ツールで図形を描こう
Sec 25 直線定規で線を描こう
Sec 26 円定規で円を描こう
Sec 27 楕円定規で楕円を描こう
Sec 28 万華鏡定規で模様を描こう
Sec 29 配列定規で窓を描こう
Sec 30 ゆがみペンで形を補正しよう
Sec 31 手ブレ補正ツールを使おう
4章 色塗りのテクニック
Sec 32 塗りつぶしツールで下塗りしよう
Sec 33 すき間のある範囲をきれいに塗りつぶそう
Sec 34 スワイプで連続して塗りつぶそう
Sec 35 塗り残しなく塗りつぶそう
Sec 36 ぼかしツールで塗ろう
Sec 37 指先ツールで塗ろう
Sec 38 グラデーションで塗ろう
Sec 39 スポイトツールで色を取得しよう
Sec 40 素材を使おう
Sec 41 パース変形で床や壁を塗ろう
Sec 42 メッシュ変形で服を塗ろう
Sec 43 投げ縄塗りで部分的に塗ろう
Sec 44 自動選択で範囲を指定して塗ろう
5章 加工のテクニック
Sec 45 色で範囲を選択して調整しよう
Sec 46 明るさ・コントラストを調整しよう
Sec 47 色相・彩度・明度を調整しよう
Sec 48 カラーバランスを調整しよう
Sec 49 ガウスぼかしをかけよう
Sec 50 ズームぼかしをかけよう
Sec 51 移動ぼかしをかけよう
Sec 52 レンズぼかしをかけよう
Sec 53 水彩境界で水彩画のように仕上げよう
Sec 54 光彩で輝きを加えよう
Sec 55 ドロップシャドウで影を付けよう
Sec 56 平行波グラデーションをかけよう
Sec 57 同心円波グラデーションをかけよう
Sec 58 色収差で変化を付けよう
6章 そのほかの便利機能
Sec 59 キャンバスサイズを変更しよう
Sec 60 キャンバスをトリミングしよう
Sec 61 文字を追加しよう
Sec 62 文字をラスタライズして加工しよう
Sec 63 解像度を変更しよう
Sec 64 背景を透明にしよう
Sec 65 透過PNGで保存しよう
Sec 66 PSDで出力しよう
Sec 67 マイギャラリーで鑑賞しよう
Sec 68 オンラインギャラリーに投稿しよう
Sec 69 SNSでシェアしよう
7章 ばんのイラストメイキング
Making 1 線画
Making 2 下塗り
Making 3 本塗り
Making 4 加工
8章 oo6のイラストメイキング
Making 1 線画
Making 2 下塗り
Making 3 本塗り
Making 4 加工
商品レビュー
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。