現在地
トップ > 電子書籍 > 人文・思想・社会 > 宗教・倫理 > 仏教
道徳ロボット:AI時代に欠かせない「幸せに生きる脳」の育て方

道徳ロボット:AI時代に欠かせない「幸せに生きる脳」の育て方 [電子書籍版]
アルボムッレ・スマナサーラ

2,200(税込)

商品情報

  • 著者:   アルボムッレ・スマナサーラ
  • 発売日:  2023年06月15日
  • 出版社:  サンガ新社
  • 商品番号:  4927900000127
  • 言語:  日本語
  • 対応端末:   電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ

商品説明

内容紹介

人間の脳は「不幸になる道」を選ぶように初期設定されていたー

道徳で脳のプログラムを「幸せになる道」を選ぶ設定に変える!


「道徳ロボット」の研究者

鄭 雄一(てい・ゆういち)教授との特別対談も収録!


AIが発達し、善悪の判断ができる「道徳ロボット」の開発が進む現代において、

人間が目指すべき「脳の成長」が、最先端の科学と仏教から明らかになる。


【内容紹介】

◆第1部 道徳は幸せに生きる道 ー 仏教と道徳をめぐる対話

「特別の教科」となり、新たな指導が求められる小中学校の「道徳」の授業。教育現場で活躍する教師の皆さんと共に、スマナサーラ長老が道徳を教えるポイントについて話し合い。


◆第2部 仏教における倫理とは何か?

仏教と倫理はどのような関係で成り立っているのか? その疑問に光をあてるために、「倫理的ジレンマ」の問題に対し、仏教的な視点からのアプローチを試みます。


◆第3部 特別対談〕道徳のメカニズムと仏教 アルボムッレ・スマナサーラ×鄭雄一

AIやロボットに「道徳エンジン」を搭載する研究に取り組む東京大学大学院教授の鄭雄一先生とスマナサーラ長老が、私たちが目指すべき道徳の本質について語り合います。


【著者・対談者プロフィール】

〈著者〉

アルボムッレ・スマナサーラ

(Alubomulle Sumanasara)

テーラワーダ仏教(上座仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事している。朝日カルチャーセンター(東京)講師を務めるほか、NHKテレビ「こころの時代」などにも出演。著書に『サンユッタニカーヤ 女神との対話 第一巻』『スッタニパータ「犀の経典」を読む』『ブッダの実践心理学(アビダンマ講義シリーズ 全8巻)』(藤本晃氏との共著)(以上、サンガ新社)、『怒らないこと』(だいわ文庫)、『Freedom from Anger』(米国Wisdom Publications)など多数。


〈対談者〉

鄭 雄一

(てい・ゆういち/ Chung Ung-il)

東京大学大学院工学系研究科教授(医学系研究科兼任)。医工学者。道徳哲学者。1964年、東京都

生まれ。1989年、東京大学医学部医学科を卒業。内科研修医および医員として勤めた後に、東京大学大学院医学系研究科に入学。在学中の一九九五年に米国マサチューセッツ総合病院に留学し、ハーバード大学医学部講師、助教授を務めた後、2002年に東京大学に戻り、2007年より東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻教授となる。2016年より東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター教授を兼務。専門は、骨・軟骨の生物学、再生医学、バイオマテリアル工学。医学と工学を融合することで、生体に働きかけて治療や再生を促す高機能デバイスの開発に従事している。イノベーションと道徳の関わりについても研究しており、道徳エンジンを人工知能

やロボットに搭載することも試みている。著書に『[図解]骨博士が教える『老いない体』のつくり方 実践篇』(ワック)、『東大理系教授が考える 道徳のメカニズム』(ベスト新書)、『東大教授が挑む AIに「善悪の判断」を教える方法』(扶桑社新書)などがある。


商品レビュー(1件)

総合評価
 

楽天Koboのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

楽天Kobo電子書籍版

  • 期間限定!イチオシのキャンペーン

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      大白蓮華 2023年 12月号
      電子書籍大白蓮華 2023年 12月号

      大白蓮華編集部

      224円(税込)

    2. 2
      きみのお金は誰のため
      電子書籍きみのお金は誰のため

      田内学

      1,650円(税込)

    3. 3
      今日、誰のために生きる?
      電子書籍今日、誰のために生きる?

      ひすいこたろう

      1,760円(税込)

    4. 4
      教養として学んでおきたい5大宗教
      電子書籍教養として学んでおきたい5大宗教

      中村圭志

      300円(税込)

    5. 5
      うまくいっている人の考え方 完全版
      電子書籍うまくいっている人の考え方 完全版

      ジェリー・ミンチントン

      550円(税込)

    1. 1
      今日、誰のために生きる?
      今日、誰のために生きる?

      ひすいこたろう

      1,760円(税込)

    2. 2
      父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
      父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い…

      スコット・ハーショヴィッツ

      2,420円(税込)

    3. 3
      頭のいい人が話す前に考えていること
      頭のいい人が話す前に考えていること

      安達 裕哉

      1,650円(税込)

    4. 4
      新版 科学がつきとめた「運のいい人」
      新版 科学がつきとめた「運のいい人」

      中野信子

      1,650円(税込)

    5. 5
      じぶんでできる浄化の本
      じぶんでできる浄化の本

      神人

      1,980円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ