Science Window 2013年春号(4-6月号)/7巻1号 特集「見るから描ける 描くから見えてくる」 [電子書籍版]
サイエンスウィンドウ 編集部
- | レビューを書く
無料
- 発行形態:
- 電子書籍
商品情報
- 著者: サイエンスウィンドウ 編集部
- シリーズ名: Science Window/サイエンスウィンドウ
- 発売日: 2019年05月09日
- 出版社: 国立研究開発法人科学技術振興機構
- 商品番号: 1230003221181
- 言語: 日本語
- 対応端末: 電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
Science Windowは、科学技術の魅力を紹介する電子雑誌です。大人も子どもも楽しんでいただけます。より良い未来社会の実現を目指して、科学技術と社会の関係について語り合えるきっかけを提供していきます。
今号の特集は「見るから描ける 描くから見えてくる」です。
特集
- 見るから描ける 描くから見えてくる
- 画家 安野光雅 「そうだったのか」という感動から
- 芸術は物の見方を教えてくれる
- 脳から考える 美術の魅力と創造すること
- 本物と向き合えばイマジネーションが膨らむ
- 絵の具作りで豊かな感性を育む
- 植物学者 牧野富太郎 なぜ、どう描いたのか
連載
- 似姿違質(ゲンゲ VS ムラサキツメクサ)
- いにしえの心(あをによし)
- タイムワープ夢飛翔(人体と天体/革新の2書、1543年に出版)
- 動物たちのないしょの話(ジャイアントパンダ/アドベンチャーワールド)
- 科学でなっとくクッキング(ハンバーグ)
- カタカナ語でサイエンス!(ハイブリッドは「交雑種」!?〜自動車のカタカナ語〜)
- 写真でよむ随筆の世界(しゃぼん玉)
- かがくを伝える舞台裏(『山溪ハンディ図鑑』編集スタッフを訪ねて)
- サイエンスのお仕事図鑑(水処理プラント設計士)
- イチから伝授実験法(溶ける物と溶けない物 その見分け方にチャレンジ!)
- 発見!くらしのなかの科学(パーマやカラーをするとき髪の毛の内部はどうなっているの?)
- 人と大地(サウジアラビア/ハーイル)
商品レビュー
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。