商品情報
- 著者: (株)工画堂スタジオ
- 発売日: 2019年12月20日
- 出版社: 技術評論社
- 商品番号: 9784297109844
- 言語: 日本語
- 対応端末: 電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ
商品説明
内容紹介
(概要)
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2019/978-4-297-10984-4 )も合わせてご覧ください。
「デュエル・マスターズ」「カードファイト!! ヴァンガード」等多くのトレーディングカードゲームやソーシャルゲームのイラストを手がける「工画堂スタジオ」のエフェクト技法を大公開!
本書は、キャラクターイラストに加える様々なエフェクト表現の描き方を、CLIP STUDIO PAINTを利用して基本からていねいに解説します。火、水、風、光、闇、天候といった自然現象のエフェクト、魔法やSF、ステージ演出などのファンタジックなエフェクト、空間の奥行きや空気感を表現するグローやぼかしなどの仕上げエフェクトについて、プロ直伝の効率的&効果的な描き方をステップ式で解説。ブラシ塗りやレイヤーで表現するものから、アプリの機能を駆使したものまで、1冊で様々なエフェクト表現をカバーします。
(こんな方におすすめ)
・キャラクターイラストにプロレベルのエフェクト表現を加えたい人
(目次)
火のカテゴリー
火の表現
PART1 爆発の描き方
PART2 剣炎エフェクトの描き方
PART3 火の粉の描き方
PART4 焦げた服の描き方
PART5 仕上げの描き方
水のカテゴリー
水の表現
PART1 水しぶきの描き方
PART2 剣水エフェクトの描き方
PART3 水泡の描き方
PART4 濡れた服の描き方
PART5 仕上げの描き方
氷の表現
PART1 氷塊の描き方
PART2 剣氷エフェクトの描き方
PART3 雪の描き方
PART4 仕上げの描き方
水中の表現
PART1 水底光の描き方
PART2 泡の描き方
PART3 水面の描き方
PART4 仕上げの描き方
水面の表現
PART1 水面の映り込みの描き方
PART2 水面の波紋の描き方
風のカテゴリー
風の表現
PART1 竜巻の描き方
PART2 剣風エフェクトの描き方
PART3 舞う葉や花びらの描き方
PART4 仕上げの描き方
移動エフェクトの表現
PART1 空中を飛ぶナイフの描き方
斬撃の表現
PART1 斬撃エフェクトの描き方
衝撃の表現
PART1 衝撃エフェクトの描き方
PART2 瓦礫エフェクトの描き方
光のカテゴリー
光の表現
PART1 虹エフェクトの描き方
PART2 剣光エフェクトの描き方
PART3 光の粒の描き方
雷の表現
PART1 雷エフェクトの描き方
PART2 雷のエネルギー玉の描き方
PART3 仕上げの描き方
闇のカテゴリー
闇の表現
PART1 闇のオーラの描き方
PART2 剣闇エフェクトの描き方
PART3 闇のエネルギー球の描き方
PART4 仕上げの描き方
魔法のカテゴリー
魔法の表現
PART1 魔力エフェクトの描き方
PART2 魔法陣の描き方
PART3 仕上げの描き方
バリアの表現
PART1 攻撃を弾くバリアの描き方
PART2 バリアの描き方
天候のカテゴリー
天候の表現
PART1 木漏れ日の描き方
PART2 夕焼けの描き方
PART3 夜空の描き方
PART4 雨の描き方
PART5 雪の描き方
PART6 霧の描き方
その他
その他の表現
PART1 ステージエフェクトの描き方
PART1 SF エフェクトの描き方
仕上げ
仕上げの表現
PART1 色トレスの仕方
PART2 ぼかし(被写界深度)の仕方
PART3 ブラーのかけ方
PART4 色味をのせる仕方
PART5 ノイズ効果(色収差)の仕方
PART6 グロー効果の仕方
PART7 最終調整の仕方
商品レビュー
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。