現在地
トップ > 電子書籍 > PC・システム開発 > ハードウェア > 周辺機器
ラズパイPicoWかんたんIoT電子工作レシピ

ラズパイPico W かんたんIoT電子工作レシピ [電子書籍版]
そぞら

2,860(税込)

商品情報

  • 著者:   そぞら
  • 発売日:   2024年05月18日
  • 出版社:   技術評論社
  • 商品番号:   9784297141837
  • 言語:   日本語
  • 対応端末:   電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ, ブラウザビューア

商品説明

内容紹介

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※PDF版をご希望の方はGihyo Digital Publishingも併せてご覧ください。


【はじめてのプログラミングからAI活用までわかる】


電子工作もプログラミングもはじめて挑戦する人のための、IoT電子工作の入門書です。1,300円程度の安価なマイコン「Raspberry Pi Pico W」とMicroPythonで、かんたんにインターネットと連動する電子工作を楽しめます。はんだごての使用は必要最小限まで減らし、Pythonの文法を基礎から解説。日常の些細なお悩み解決からAIアシスタントまでさまざまなアイディアを通じて電子工作の基本を学び、オリジナル作品づくりへステップアップしましょう。


■目次


Chapter 1 イントロダクションーRaspberry Pi Pico W入門

  Section 01 Raspberry Pi Pico Wの特徴

  Section 02 Pico WとRaspberry Piそれぞれの特性を理解する

  Section 03 Pico Wを使用する準備をしよう

Chapter 2 Pico Wでプログラミングに挑戦

  Section 01 MicroPythonの基本

  Section 02 電子工作におけるプログラミングの基本要素

  Section 03 プログラミングでPico Wを操作しよう

  Section 04 Pico WのWi-Fi機能を使ってみよう

Chapter 3 電子工作プロジェクトへのステップアップ

  Section 01 ブレッドボードとジャンパーワイヤー

  Section 02 Pico Wに接続できるパーツ

  Section 03 Pico Wの入出力端子

  Section 04 電子工作プロジェクトの進め方

Chapter 4 光の強さで降水確率を知らせる装置

  Section 01 降水確率を知らせる装置を作ろう

  Section 02 部品を知ろう

  Section 03 LEDの明るさの調整方法

  Section 04 天気予報を取得してみよう

  Section 05 組み合わせて作品にしよう

Chapter 5 ごみの日をお知らせする装置

  Section 01 ごみの日をお知らせする装置

  Section 02 サーボモーターを動かしてみよう

  Section 03 今日は何ごみの日?を判定しよう

  Section 04 組み合わせて作品にしよう

Chapter 6 お風呂の湯はりボタンをスマホで遠隔操作

  Section 01 Pico WでIoTデバイスを作ろう

  Section 02 サーボモーターを使ってボタンを押してみよう

  Section 03 BlynkからPico Wを操作

  Section 04 組み合わせて作品にしよう

  Section 05 応用編:照度センサーでお湯はり状況をチェック

Chapter 7 玄関のカギは閉まってる?Pico Wで遠隔確認する装置

  Section 01 玄関のカギ状態を確認する装置を作ろう

  Section 02 赤外線障害物回避センサーの使い方

  Section 03 2台のPico Wを通信させる方法

  Section 04 組み合わせて作品にしよう

  Section 05 応用編:玄関のカギ状態を電子ペーパーに表示

Chapter 8 今日は何着る?洋服選び提案ChatGPTロボット

  Section 01 Pico WでAIを活用した装置を作ろう

  Section 02 ChatGPTからメッセージを取得してみよう

  Section 03 OLEDディスプレイの使い方

  Section 04 タッチセンサーの使い方

  Section 05 割り込みの使い方

  Section 06 組み合わせて作品にしよう


■著者プロフィール


そぞら:2021年よりRaspberry Piに関連する情報を発信。ゼロから電子工作を独学した経験を生かし、入門者向けの情報を紹介するブログ「sozorablog」を運営、月間最高閲覧数は10万回を超える。X(旧Twitter)での作品紹介の投稿は200万回以上の閲覧を記録し、たびたびネットニュースで特集される。「プログラミングや電子工作で遊ぶ楽しさを世界に伝える」を掲げて鋭意更新中。


商品レビュー

楽天Koboのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

楽天Kobo電子書籍版

  • 期間限定!イチオシのキャンペーン

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:PC・システム開発

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      世界一簡単! 70歳からのスマホの使いこなし術
      世界一簡単! 70歳からのスマホの使いこ…

      増田由紀

      1,650円(税込)

    2. 2
      【令和7年度】 いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集
      【令和7年度】 いちばんやさしい ITパス…

      高橋 京介

      1,793円(税込)

    3. 3
      2ヶ月で月30万円を実現する 超初心者でも稼げるAI活用法
      2ヶ月で月30万円を実現する 超初心者でも…

      あべ むつき

      1,980円(税込)

    4. 4
      NEXUS 情報の人類史 上
      NEXUS 情報の人類史 上

      ユヴァル・ノア・ハラリ

      2,200円(税込)

    5. 5
      NEXUS 情報の人類史 下
      NEXUS 情報の人類史 下

      ユヴァル・ノア・ハラリ

      2,200円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ