Science Window 2018年春号(4-6月号)/12巻1号 特集「自然の豊かさって何だろう?」 [電子書籍版]
サイエンスウィンドウ 編集部
- | レビューを書く
無料
- 発行形態:
- 電子書籍
商品基本情報
- 著者: サイエンスウィンドウ 編集部
- シリーズ名: Science Window/サイエンスウィンドウ
- 発売日: 2019年04月18日
- 出版社: 国立研究開発法人科学技術振興機構
- 商品番号: 1230003190845
- 言語: 日本語
- 対応端末: 電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
Science Windowは、科学技術の魅力を紹介する電子雑誌です。大人も子どもも楽しんでいただけます。より良い未来社会の実現を目指して、科学技術と社会の関係について語り合えるきっかけを提供していきます。
今号の特集は「自然の豊かさって何だろう?」です。
特集
- 人間と自然が共存する里山に新たな価値を見出す【鷲谷いづみ 中央大学理工学部教授】
- コウノトリが舞う里のエコバレー構想〜人と自然が共生するまちづくり【兵庫県豊岡市】
- 遊んで学ぶ自然と多様性【井上満 日本シェアリングネイチャー協会 常務理事】
- 海とともに生きる〜柏島で「里海」づくりの挑戦【神田優 黒潮実感センター長】
- 地域の固有性に育まれる生物多様性【五箇公一 国立環境研究所 生態リスク評価・対策研究室室長】
- 生物多様性の基礎知識 Q&A
連載
- かくれてるカモ?(ニホンアマガエル)
- 空からジオ(八峰白神ジオパーク/秋田県)
- 動物たちのないしょの話(ライオン/群馬サファリパーク)
- タイムワープ夢飛翔(生物多様性/躍進と絶滅を繰り返して)
- 観察法のイロハのイ (「チバニアン」の地層に刻まれた地球の歴史を観察しよう)
- 科学写真の言霊(レイチェル・カーソンの言葉より)
- 発見!くらしの中の科学(モノが届くしくみ ー今と昔ではどのように違うの?)
- 空からジオ(解説)
- 「サイエンスウィンドウ」の12 年の歩みを顧みて(室伏きみ子 サイエンスウィンドウ委員会委員長)
商品レビュー
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。