商品情報
商品説明
内容紹介
(概要)
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。こちらは2008年12月に刊行された書籍の電子版です。購入の際はご注意ください。
※PDF版をご希望の方は Gihyo Disital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2020/978-4-297-11425-1 )も合わせてご覧ください。
売り上げ予測や売れ筋の要因分析など、「関係を調べる」ための統計学の基礎がむりなくわかる! アイスクリームショップを舞台にアルバイトのアイちゃんと一緒に悩みながら、気温とアイスクリームの売り上げの関係など、あなたの研究・調査に応用のきく話題を取り上げます。統計学の専門書では歯が立たなかった人も、親しみやすいお話と話し言葉に近い解説なら大丈夫! 身構えずに、統計学に親しむことができます。
(こんな方におすすめ)
・はじめて統計学を勉強される方
(目次)
第1章 最高気温と客数の関係を知りたいー散布図と相関
1-1 最高気温と客数の関係を調べる
1-2 散布図を作成する
1-3 散布図のパターン
column お風呂の温度と心地よさには相関がある?
確認テスト
第2章 相関の強さを知りたいー相関係数
2-1 相関の強さを調べる
2-2 相関係数を求める
2-3 相関の強さ
2-4 相関係数の意味を考える
column 外れ値に注意!
確認テスト
第3章 その相関係数に意味はあるのか?ー無相関検定
3-1 標本集団の相関係数を調べる
3-2 無相関検定
3-3 標本数による限界値
column 有意水準は誰が決めるの?
確認テスト
第4章 最高気温で客数を予測したいー回帰直線
4-1 散布図に線を引く
4-2 回帰直線の原理
4-3 回帰直線を求める
column 相関関係と因果関係
確認テスト
第5章 最低気温と客数の関係を知りたいー偏相関
5-1 もうひとつの相関
5-2 偏相関とは?
5-3 もうひとつの偏相関係数
5-4 偏相関再び
column 偏相関で相関関係をより正確に把握できる
確認テスト
第6章 最高気温と最低気温から客数を予測したいー重回帰
6-1 偏回帰係数
6-2 2つの変数で予測するー重回帰モデル
6-3 重回帰モデルを使って客数を求める
6-4 重相関係数
column 重回帰分析への展開
確認テスト
第7章 アイスクリームの好みに相関はあるの?ー相関行列
7-1 多変量データを整理する
7-2 変数をまとめる
7-3 相関行列を計算する
第8章 アイスクリームの好みはどう分類できるの?ー因子分析
8-1 因子分析の考え方
8-2 固有値
8-3 因子負荷
8-4 回転
8-5 単純構造
8-6 因子得点
column 因子分析の軸って何?
商品レビュー(15件)
- 総合評価
3.80
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。