
- 現在地
- トップ > 電子書籍 > ホビー・スポーツ・美術 > 工芸・工作
ジャンクコンデジの分解と組み立てに挑戦! [電子書籍版]
水滸堂ジャンクカメラ研究室
- | レビューを書く
2,508円(税込)
※このコンテンツは文字サイズの変更ができません。
紙書籍版も取り扱ってます!
楽天Kobo 電子書籍版 | ジャンクコンデジの分解と組み立てに挑戦! | 2,508円 |
---|---|---|
紙書籍版 | ジャンクコンデジの分解と組み立てに挑戦! | 2,508円 |
商品基本情報
- 著者: 水滸堂ジャンクカメラ研究室
- 発売日: 2020年05月15日
- 出版社: 技術評論社
- 商品番号: 9784297112486
- 言語: 日本語
- 対応端末: 電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ
商品説明
(概要)
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。※PDF版をご希望の方は Gihyo Disital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2020/978-4-297-11248-6 )も合わせてご覧ください。
本書で分解方法を解説するコンパクトデジカメは、主に2000年前半に発売された単三電池2本で駆動する製品です。高価な専用バッテリーが不要で、どこでも入手可能な単三電池で動くことから、分解して運良く動くようになればずっと(一生?)使い続けることができます。趣味としてジャンクコンデジを分解してみたいガジェット好きの方だけでなく、貴重な単三電池駆動のコンデジを末永く使い続けたいという方にもおすすめの一冊です!
(こんな方におすすめ)
・コンデジを分解してみたい方
・自宅にこもってできる趣味を探している方
(目次)
第1部 コンデジ分解の基礎知識
1-1 ジャンク・コンデジの選び方
1-2 分解に使用する工具
1-3 分解の基礎技術
1-4 設定保持用キャパシタ
1-5 電池蓋のツメの破損
1-6 電源の外部化
第2部 コンデジの分解方法
2-1 MINOLTA DiMAGE X20/X21/X31
2-2 FUJIFILM FinePix A101/A201
2-3 Pentax Optio 30
2-4 OLYMPUS CAMEDIA X-200/X-250
2-5 Nikon COOLPIX 3200/4100
2-6 FUJIFILM FinePix 4500
2-7 OLYMPUS CAMEDIA C-2 Zoom
2-8 Pentax Optio M20
2-9 RICOH Caplio RX
2-10 Canon PowerShot A710 IS
付録 番外編的なもの
A-1 CASIO QV-3000EX
A-2 SONY Mavica MVC-FD71の電池
商品レビュー
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。