商品情報
- 著者: サイエンスウィンドウ 編集部
- シリーズ名: Science Window/サイエンスウィンドウ
- 発売日: 2019年05月24日
- 出版社: 国立研究開発法人科学技術振興機構
- 商品番号: 1230003198087
- 言語: 日本語
- 対応端末: 電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
Science Windowは、科学技術の魅力を紹介する電子雑誌です。大人も子どもも楽しんでいただけます。より良い未来社会の実現を目指して、科学技術と社会の関係について語り合えるきっかけを提供していきます。
今号の特集は「ロボットとのこれから」です。
特集
- さまざまな場で活躍するロボットたち
- 世界が注目する医療福祉ロボット「パロ」【柴田崇徳 産業技術総合研究所上級主任研究員】
- 人に代わって役立つ ドローンが危険区域を調査
- ロボットの知能はいつか人を超える?【松尾豊 東京大学大学院准教授】
- 「人間との境界」に敏感な欧米社会【清水健 科学ジャーナリスト】
- 外れても未来を皆で考え尽くす授業【長神風二 東北大学特任教授】
- 未来を生きる若者たちへ 父・手塚治虫からの伝言【手塚るみ子さんインタビュー】
ノーベル賞
- 「何回失敗してもくじけない」【感染症の予防薬を開発した大村智さん】
- 神岡流物理の先頭に立つ【「自然派」支えるリーダー・梶田隆章さん】
連載
- 共に生きる(ゴエモンコシオリエビと硫黄酸化細菌、メタン酸化細菌)
- 空からジオ(桜島・錦江湾ジオパーク/鹿児島県)
- タイムワープ夢飛翔(未来予測/先を行く科学、遅れる社会)
- 違いのわかるカタカナ語(サイエンスとテクノロジー)
- 動物たちのないしょの話(テンジクネズミ/狭山市立智光山公園こども動物園)
- 自然観察法のイロハのイ (雪の重さを量ろう)
- 文学と味わう科学写真(有機の青いひかり)
- 発見!くらしのなかの科学(着ているだけで熱を生み出す服ってどんな仕組みなの?)
- 集部からのメッセージ(サイエンスウィンドウカフェ)
- 空からジオ(解説)
商品レビュー
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。